トップ
教室について
コース
無料体験会
よくあるご質問
ログイン
教室について
About Sakura Calligraphy
More Enjoy
技術より楽しむ心
「ひたすらに上手な字を求めて」 という書道もありますが、さくらカリグラフィでは「書道を通して楽しく生きる」ことを大事にしています。
In a Relax situation
カフェのような快適で落ち着く環境
さくらカリグラフィは、カフェのような空間作りを意識しています。 「静かな部屋でひたすらに自分と向き合って字の上達を目指す」という一般的な書道の一般的なイメージとは異なり、「ソファや長デーブルの上で紅茶やジュース・茶菓子を味わいながら書道を嗜む」 そんな書道教室を目指しています。
教室では常にリラックスできる音楽が少量で流れています
教室内のケトルやティーパックでいつでも自由に休憩
お子さんが書道する姿をソファから眺める方も多いです
ラッキーな日は師範のオリジナルお菓子を食べられます
字を書く時間以外も大切にしましょう
Which course suits you?
目的に応じたコース設定
Road to Shodo
書の道(成人)
高校生以上が対象
<昼の部> 月曜日、金曜日以外で応相談 以下の時間帯の内 90分程度 15;00〜18;30 ※土日祭も応相談。 EX)土曜日・・・14;00から 日曜日・・・10;00から ※夜の部は現在休止中
このコースは昇段を目標とします 墨・紙はご自身で準備をお願い致します(教室で購入可)
¥4,500
/月
初月のみ:入会金¥2,000+月謝¥4,500+年会費 2ヶ月目以降:¥4,500 ※年会費は毎年1月徴収 ※「複数手本」(漢字とかな、漢字と水墨画など)の方は ¥4,500 ⇨ ¥5,500 月4回 となります
無料体験会に参加する!
Road to Shodo
書の道(学生)
中学生以下が対象
月曜日、金曜日以外で応相談 15:30 - 17:30(60分) ※土日祭も応相談 年長〜小学1年生は30-60分程度 ※年長〜小学2年生までは 月2回コース(かめさんコース)あり 学校にも慣れない時期など、無理なく お習字を始められます
このコースは昇段を目標とします 墨・紙はご自身で準備をお願い致します(教室で購入可)
¥3,500
/月
初月のみ:入会金¥1,000+¥月謝3,500+年会費 2ヶ月目以降:¥3,500 ※年会費は毎年1月に徴収 かめさんコースは月謝¥3,000 ※全コース 兄弟割引または親子割引あります
無料体験会に参加する!
Master
師範
Rie Ino
井野 里絵
1968 : 福岡に生まれる 1983 : 熊本に移住 1993 : 結婚 2020 : 書道教室さくらカリグラフィ開業
幼少期に地元の「書道教室、生徒募集」の張り紙を見て応募し、小学4年生から日本習字を始めてみたのが書道への出会いです。 書道を通して「自分は何でもできるんだ」という自信をつけてもらいたい。 そんな思いで生徒さんと向き合っています。
Rie Ino
Shodo trip
出張サービス
さくらカリグラフィは外部の施設で書道教室を開催しています。 いつもは自宅の教室で行うのですが、法人様向けのサービスとして出張サービスも行なっています。
学校法人 法輪学園
あそひかり幼稚園
〒869-2613 熊本県阿蘇市一の宮町中通302-5
教室のある阿蘇一の宮で幼稚園児たちに書道を教えています。
児童発達支援・放課後等デイサービス
エンゼルトール
〒861-8006 熊本市北区龍田7丁目22-51
さくらカリグラフィは月に1回、エンゼルトールさんで書道教室を開催しています。
ONLINE shodo
オンラインで書道してみませんか?
世界中どこにいてもOK!
筆・墨・紙はこちらで用意致します 手ぶらでOK! 所要時間は90分程度 ご友人や子供さんと参加できます お茶タイムに何でも質問できます どのコースでも体験できます
教室の雰囲気を見たい 実際に書を書いてみたい。 師範や他の生徒と実際あってみたい。 どのコースが自分に合っているのか迷っている。
そんなあなたをお待ちしています。
01.無料ご相談
どんなことでも気軽にご相談ください。オンライン書道以外のことでも大丈夫ですよ。
02.お申し込み
オンライン書道にお申し込みいただきます。 コースの詳しい内容はこのサイトをご覧ください。
03.道具を揃える
書道の道具を揃えましょう。 教室で購入することもできますよ。
04.お手本が届く
ご自宅に毎月お手本が届きます。 ご自身で予習としてやってみることをお勧め致します。
05.オンライン受講
オンラインで書道レッスンを受講しましょう。 スマートフォンがあればできますのでご安心ください。
06.清書を郵送
ご自身で完成させた清書を熊本の教室に送りましょう。 後日、添削したのちにご自宅に再郵送させていただきます。
Instagram Gallery
ギャラリー・インスタグラム